[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お…おお…今PCフリーズしたぞめっちゃこええ…マイクラがオートセーブで助かった
20日までだと思ってた社員のKさんが日曜までだった―――!!そして私明日休みだから実質今日がお会いできる最後の日だったあああああああああ―――!!!!
勤務中だったので大したお話もできなかったのですが、「今まで色々厳しいこと言ってごめんね」「早く喉治してね」と泣きながら声かけていただいて危うく私の涙腺も決壊するところだった 仕事中に泣かせないでくださいちくしょう緩すぎる涙腺ですいません
でもね、厳しくって言ってもKさんはとっても優しかったし、私が失敗して凹んでるときも励ましてくれたし、たくさん迷惑かけちゃったのに何一つ返せてなかったような気がする。本当に救われたんだよって伝えたかったけど、ちゃんと伝わったかなあ。伝わってるといいなあ。駄目だ思い出し泣きするから自重する
そういえば明日って父の日?なのかな?
サンホラー的には国王陛下のご生誕日という方が比重が重い 陛下お誕生日おめでとうございまああああす!!7月楽しみにしてまああああああああああああああああす
…? ゲーム内でスクショを撮ったはずなのに保存先が分からない…?
Fogの範囲設定は偶然理解したんだけど、キーコンフィグにない操作キーが幾つかあってややこしいんだぜ??
明日開店からだと思ってたら全然そんなことはなかったんだぜ!昼からでした。しかし夜の9時までとなると…休憩引いて8hだな…最長(一日に働いていい限度時間が8h)じゃねえか鬱るわぁ しかも土曜日だろ…畜生日曜より土曜のが混むんだよなあ 忌憚無くやだなあ
…うん、暫く考えてみたんだけど他に書くこと特に思い当たらないから大人しく寝るわ…
唐突ですが現在私の机の足元はPCの配線とDS、PSP、携帯の充電コード等で戦場と化しております。
誰か何とかしてください。めっちゃ足に引っ掛かるねん…うざいねん…
滝、完成!たった今スクショ撮っておけば今日の日記に貼れることに気付いたが既にマインクラフト落とした後だった もう一回起動して現地まで行って撮って加工すんのめんどい…明日以降でいいや…
それよりも仮住まいだった自宅の本格建設に移った。この間夢にまで見たんだよ…どんだけ毒されてんだよ…と思いつつ夢の中で見た家がちょっと素敵だったのでできる限り再現してみたでござる。結構納得いく出来になったので今後拠点を移そう…今までの家は坑道直通だしそのまま倉庫にでもしようそうしよう
そして一刻も早くかぼちゃが欲しい コンパスもあることだし、ベッド持って遠出でもするかな…それにしてもダイヤ出ねえ畜生
さっ、風呂行ってくる!
古い鏡音を漁る日々
きっとまだ知らぬ良曲が山とあるんだろう こうしてフォルダが増えていくのだ…
螺旋形状の滝が完成目前にしてじょばぁ …諸行無常、か…そろそろ完成だーと振り返った先にあってはいけない水流があった時の虚しさ、プライスレス。
かなり前に終わらせてた段(上から順にやってかないと形にならない)で形状崩壊起こしてたのでそれならばと全て破壊しました。元々失敗作なのは分かってたし改めて先の失敗を活かしレッツトライ。次こそは。
私信:きよちゃん
上半分終わらせたとこでちょっと挫けたので、お渡しすることができてもそれはきっと遠い未来のことになると思います。私から頼んでおいて非常に申し訳ないのですが、ああそういえばそんな話もあったね程度に覚えておいて下されば幸いです…すいません…
ところできよちゃんて呼び方可愛いと今気付きました。暫くこれでいこうと思います。
金髪祭りアフター。ひとくちに金髪と言っても様々な色合いがあるのだということを…強く説きたい!力強く!
きよこちゃんに色塗ってもらおうとお願いする→快諾→線画を送ろうとする→自分でもどの線がどの人物の線なのか意味不明なことに気付き愕然とする→色指定がてら整理を始める→塗るのが楽しくなってくる→しかし人物の多さにげんなりする→データが飛んでやる気が失せる→放置→ちょっとやる気が出たり出なかったりする←今ここ
これが有言不実行の成れの果てだ!笑うがいい!いつか完成させるよ畜生!
遊ぶ時間も少ないというのについつい目に入った碧也ぴんくさんの八犬伝(文庫版)を通して読んでしまった
このお馬鹿さんが…久し振りに手に取ったら止まらなくなるの分かってたでしょ何で読んじゃったの…あなたこの間デルフィニア戦記でも同じことしてたじゃない1~4巻だけ何度読み返せば気が済むの…第一章どんだけ好きなの…シェラが可哀想だからたまには二章以降も読みますよ
でも私、上記の漫画読むまで里見八犬伝のお話ちゃんと知らなかったです。せいぜいが主人公八人とわんちゃんが絡む話としか認識してなかった。…間違ってはいない、いないが…根本的に履き違えてはいる 今ならそう言える